外的(読み)ガイテキ

デジタル大辞泉 「外的」の意味・読み・例文・類語

がい‐てき〔グワイ‐〕【外的】

[形動]
物事外側にかかわっているさま。外部の。外の。「外的圧力」「外的要因」⇔内的
客観的であるさま。
夜汽車なかの昌造を―に写し出すならば」〈里見弴・善心悪心〉
肉体物質にかかわっているさま。肉体的。「外的欲望を満足させる」「外的疾患」⇔内的
[類語]外部外側外方外界域外圏外枠外埒外

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「外的」の意味・読み・例文・類語

がい‐てきグヮイ‥【外的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. 物事の外部に関するさま。外側から見える、また、外側にある様子状態。⇔内的
    1. [初出の実例]「外的強迫から内的発意への創造的生活!」(出典:生の創造(1914)〈大杉栄〉二)
  3. 身体の外側に関するさま。肉体的。精神、心の状態に対していう。⇔内的

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android