外装(読み)がいそう

精選版 日本国語大辞典 「外装」の意味・読み・例文・類語

がい‐そう グヮイサウ【外装】

〘名〙 外側の飾りやよそおい。また、荷物などの外側の包み。
東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉初「上滝鯉紋(〈注〉こいのたきのぼりもよう)の外装(〈注〉ウチカケ)変じて、御召縮緬小袖と為り」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「外装」の意味・読み・例文・類語

がい‐そう〔グワイサウ〕【外装】

建物自動車などの、外から見える部分設備装飾。「ビル外装工事」⇔内装
荷物の外側の包み。
[類語]上包み覆いカバー被覆包装包み荷造り荷拵えパッキング梱包パッケージパックラッピング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

リフォーム用語集 「外装」の解説

外装

建築屋外にあたる部分の装飾、壁面仕上げ、屋根外構の事を指す。建設する地域地区によって、外壁や屋根の下地、仕上げに制限が掛かる事がある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android