外郭(読み)とぐるわ

精選版 日本国語大辞典 「外郭」の意味・読み・例文・類語

と‐ぐるわ【外郭】

〘名〙 城の最も外にめぐらした囲い。そとぐるわ。
※浄瑠璃・国性爺合戦(1715)五「南京城のとくるはの大木戸たたいて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「外郭」の意味・読み・例文・類語

がい‐かく〔グワイクワク〕【外郭/外×廓】

城や建物周囲にめぐらす囲い。そとがこい。そとぐるわ。転じて一般に、そとまわり、外側のもの。⇔内郭
[類語]垣根フェンス生け垣築地忍び返しまがき囲い牆壁しょうへき

そと‐ぐるわ【外郭】

城の外周に巡らしたくるわ。がいかく。とぐるわ。→内郭うちぐるわ
外側の囲い。また、外まわりの区画。がいかく。
最後の球を打つ為に、―の線の一角に立った」〈藤村破戒

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「外郭」の読み・字形・画数・意味

【外郭】がいかく

外ぐるわ。

字通「外」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android