夜の御座(読み)ヨルノオマシ

精選版 日本国語大辞典 「夜の御座」の意味・読み・例文・類語

よる【夜】 の 御座(おまし)

  1. 天皇や貴人の御寝所帳台をさすといわれる。
    1. [初出の実例]「みこよろこびたまふて、よるのおましのまうけさせ給ふ」(出典:伊勢物語(10C前)七八)
  2. 貴人の夜具の異称
    1. [初出の実例]「夜のしとねをば公家にてはよるのおましとも御すべりとも被申由也」(出典:随筆・貞丈雑記(1784頃)三)

よ【夜】 の 御座(おまし)

  1. よる(夜)の御座(おまし)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む