夜店(読み)ヨミセ

デジタル大辞泉 「夜店」の意味・読み・例文・類語

よ‐みせ【夜店/夜見世】

夜、路上などで品物を並べて売る店。 夏》「引いて来し―車をまだ解かず/虚子
遊郭で、夜に見世を張ること。
「昼にもまさる灯火ともしびは月常住の―かや」〈浄・淀鯉
[類語](1露店屋台売店スタンド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「夜店」の意味・読み・例文・類語

よ‐みせ【夜店・夜見世】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 夜間、路上で物を売る店。夜の露店。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「紅付けて・鯛の身仕舞ひした夜店」(出典:雑俳・名付親(1814))
  3. 遊里で、遊女が夜間、見世に並んで客を招くこと。夜間に張見世(はりみせ)をすること。また、その見世。
    1. [初出の実例]「昼かしなし。夜見世(ヨミセ)あり」(出典:評判記色道大鏡(1678)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「夜店」の意味・わかりやすい解説

夜店 (よみせ)

江戸時代初期の商店はほとんどが夕刻までの営業だったので,夜の営業は特別なこととされて夜店といわれたが,のちには露店商人が夜になって出店することだけをいうようになった。〈よみせ〉と称する夜間営業は,1725年(享保10)江戸の吉原遊廓が官の許可を得て,灯火を明るくともして客を迎えたのがはじまりだとされている。夜店が許可になってから,露店商人が夏の夕涼み客を対象にして縁日祭礼その他の催事のときなどに夜店をだすようになった。江戸時代末期の江戸では縁日に夜店はつき物とされていて,夜店商人の口上をきいて歩くのを楽しみとすることもあった。

 明治中期ごろからは,夜店の灯火としてアセチレンガスが使われるようになったので,夜店は明るさを増し,にぎわいも増した。浅草に近い柳原土手の古着・古道具の夜店は江戸時代からにぎわっていたし,東京になっての新しい盛場の銀座の夜店は昭和10年代までは東京名物の一つだった。柳原や銀座の夜店は常設だったが,縁日祭礼の夜店はそのときかぎりで,多くの場合土地のてきやが店の配列をきめて管理した。夜店には昼の露店とちがって,夜にふさわしい配列がなされた。夜店がさかんだった大正時代から昭和初期へかけての,東京での夏の夜店の配列は,入口のところに植木,虫売り,演歌師,易者,中ほどに金魚すくい氷菓子,薬品,詰将棋五目並べ,古本,おでん小間物,本堂や社殿の近くには古着,綿菓子,気合術の本,ガマの油などが出店した。太平洋戦争後には夜店はさびれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夜店」の意味・わかりやすい解説

夜店
よみせ

夜間に露天商が開く出し店。もとは1725年(享保10)江戸・吉原で許可された夜間営業をさしたが、19世紀、京坂地方で「乾(ほ)し見世」、江戸で「天道干(てんとぼし)」といった露天商が、道路や社寺の境内、門前で夜間に出す店をもさすようになった。これは大坂が早く、江戸では文政(ぶんせい)年間(1818~30)に現れた。夜店全体は香具師(やし)に統制され、新古種々雑多の品物が扱われた。明治以後、アセチレン、電灯へと照明が改良され、夜店は盛んになっていったが、現代は祭礼、縁日や特定の場所にのみ制約されている。

[佐々木日嘉里]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夜店」の意味・わかりやすい解説

夜店
よみせ

夜見世とも書く。夜間,路上で集団的に出店する小商人。初め土地の神社仏閣の祭礼,縁日,開帳などに限って,その境内付近に店を並べることから起ったが,のちには都市の盛り場などに常設的に出店するものが現れた。江戸時代中期以後,明治・大正期も盛んに行われた。大正期には東京だけで1ヵ月およそ 340の縁日があり,そこで夜店が開かれていた。扱う商品は日用品をはじめ広範にわたり,繁華街の景物の一つでもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「夜店」の読み・字形・画数・意味

【夜店】やてん

宿。

字通「夜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の夜店の言及

【営業】より

…それはその活動を指揮命令しその結果を統一する場所でなければならないから,工場や倉庫は営業所ではない。また,ある程度の継続性が必要であるから,一時的な売店や移動的な夜店は含まれない。1個の営業につき数個の営業所を有することができるが,その場合,主従関係により本店と支店に区別される。…

※「夜店」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android