大先達(読み)だいせんだつ

精選版 日本国語大辞典 「大先達」の意味・読み・例文・類語

だい‐せんだつ【大先達】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 峰入り経験をもっとも多く重ねた先輩山伏。転じて、経験を多く積んだその道の大先輩。だいせんだち。
    1. [初出の実例]「大先達 九度以後正先達也」(出典:寺門伝記補録(1425)一七)
  3. 一般に、ある分野での偉大な、または古い時代の先覚者

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 出典 実例

世界大百科事典(旧版)内の大先達の言及

【先達】より

…このような性格のおもだった修験者を先達と呼ぶ。また,本来の宗教的道案内の意味から,数多くの入峰(にゆうぶ)修行を積んだ修験者を尊重して大先達と呼んだ。山伏【高埜 利彦】。…

※「大先達」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む