大和牛(読み)やまとぎゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「大和牛」の解説

大和牛[畜産]
やまとぎゅう

近畿地方奈良県地域ブランド
宇陀市五條市など奈良県内の指定生産農家で飼育されている。優良な子牛に良質の飼料を充分に与えて一頭ごとに徹底した健康管理がなされる。黒毛和種の雌のなかから日本格付協会の肉質規格3等級以上のものを厳選して大和牛と認定

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大和牛」の解説

大和牛

奈良県産の銘柄牛肉。県内の指定生産者の牧場で肥育された黒毛和種の未経産牛。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android