大地溝帯(読み)ダイチコウタイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「大地溝帯」の意味・読み・例文・類語

だい‐ちこうたい【大地溝帯】

  1. 〘 名詞 〙
  2. アフリカ大陸東部を南北に縦断する断層陥没地帯。延長六〇〇〇キロメートル、幅三五~五〇キロメートル。タンガニーカ湖、ニアサ湖などが含まれる。アフリカ大地溝帯
  3. 地質学上、日本列島西南日本東北日本に分ける大きな割れ目。本州中部を横断し、その西縁は糸魚川‐静岡構造線。フォッサマグナ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大地溝帯」の意味・わかりやすい解説

大地溝帯
だいちこうたい

「アフリカ大地溝帯」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む