大形(読み)オオガタ

デジタル大辞泉 「大形」の意味・読み・例文・類語

おお‐がた〔おほ‐〕【大形/大型】

[名・形動]
形が大きいこと。また、そのものや、そのさま。「大形の魚」⇔小形
(大型)内容規模が他のものより大きいこと。また、そのさま。「大型台風」「大型新人」「大型バス」⇔小型
(大形)大きな形の模様。大きながら
「思い切ったる―の裕衣ゆかたに」〈一葉にごりえ
[補説]1は多く「大形」とするが、「大型犬」などは「大型」と書くこともある。
[類語]大兵大柄大ぶり大きい大きな大いなるでかいでっかいどでかい馬鹿でかい大口大作り大粒粗大肥大嵩張かさばビッグでかでか巨大ジャンボジャイアントマクロマキシマムマンモスキングサイズ過大豪壮雄大壮大大規模壮麗広壮極大最大特大強大超弩級ちょうどきゅう大掛かり大仕掛け大大的

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大形」の意味・読み・例文・類語

おお‐がたおほ‥【大形・大型】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 形の大きいこと。また、同類の形のものの中で大きいこと。また、そのさま。大きな形。⇔小形
    1. [初出の実例]「墨は大形にても小形にても、なりのかはりはありとも、只すぐれたる斗(ばかり)にてよし」(出典:評判記・色道大鏡(1678)九)
  3. 大きな形の模様。おおがら。
    1. [初出の実例]「此品(これ)薩摩で御座います。大形(オホガタ)で彼(あれ)が着ますと、誠に能(よく)似合ひまして」(出典:落語樟脳玉(1890)〈二代目古今亭今輔〉)
  4. 物事の規模や人物の度量などが大きいこと。また、そのさま。「大型の予算」
    1. [初出の実例]「うちの大将みたいなこと、出来まへんな。あんな大型は、あれはもう、出ませんよ」(出典:家族会議(1935)〈横光利一〉)
  5. 江戸時代幼児の髪形の一つ。産毛(うぶげ)を剃るとき盆の窪に毛を残したもの。〔随筆守貞漫稿(1837‐53)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android