デジタル大辞泉 「大掴み」の意味・読み・例文・類語
おお‐づかみ〔おほ‐〕【大×掴み】
1 手のひらを大きく広げてつかみ取ること。
2 物事の大体をとらえること。また、そのさま。大ざっぱ。「事件の経過を
[類語](1)わしづかみ・手づかみ/(2)粗い・粗っぽい・粗削り・粗放・粗略・粗雑・
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...