大汗(読み)タイカン

精選版 日本国語大辞典 「大汗」の意味・読み・例文・類語

おお‐あせおほ‥【大汗】

  1. 〘 名詞 〙 汗をひどくかくこと。多量に出る汗。汗だく。
    1. [初出の実例]「幕屋(まくや)にて裸に成て、大あせだらけなれば、匂(にほ)ひ少なく」(出典申楽談儀(1430)一八)

たい‐かん【大汗】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「汗」は君主の意 ) 五世紀以来、遊牧民族の皇帝に対する称号。各種の汗を統轄し君臨する大王の意。一二〇六年、ジンギスカンがこの位についたのがはじまり。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む