大江八幡神社の御船行事

デジタル大辞泉プラス 「大江八幡神社の御船行事」の解説

大江八幡神社の御船行事

静岡県牧之原市に伝わる神事。毎年8月15日の大江八幡神社の例祭の際、「御船」と呼ばれる江戸時代樽廻船菱垣廻船模型を、「船若」と呼ばれる若衆が担ぎ、荒波に立ち向かう船の様子を模して町内を練り歩く。1999年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android