ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大統領選挙」の意味・わかりやすい解説
大統領選挙
だいとうりょうせんきょ
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…当初優位に立っていた連邦党は19世紀に入ると民主共和党に連敗して消滅し,民主共和党体制が続く中で〈ジャクソニアン・デモクラシー〉時代が到来したが,この間に民主党と呼ばれるようになった民主共和党では,党内のジャクソン派と反ジャクソン派の対立が激化し,反ジャクソン派は1828年に国民共和党(1834年にホイッグ党と改称)を結成し,40年にハリソン,48年にタイラーを大統領に当選させた。だがこのホイッグ党も,50年代に入って奴隷問題をめぐる内部的分裂と52年の大統領選挙での惨敗によって解体し,奴隷制反対派は他の奴隷制反対グループと合流して新しい政党の結成へと向かった。その結果が1854年の共和党の誕生であり,以後今日まで民主,共和両党の二党制が続くことになる。…
※「大統領選挙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新