大臣の大饗(読み)ダイジンノタイキョウ

精選版 日本国語大辞典 「大臣の大饗」の意味・読み・例文・類語

だいじん【大臣】 の 大饗(たいきょう)

  1. 大饗の一つ。中古、毎年正月または新たに大臣に任じられた時、披露のためにその大臣が他の大臣以下殿上人などを招いて催す大規模な宴会。大臣家の大饗。
    1. [初出の実例]「今昔、小野宮の大臣の大饗行ひ給けるに」(出典:今昔物語集(1120頃か)二四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む