大雅(読み)タイガ

デジタル大辞泉 「大雅」の意味・読み・例文・類語

たいが【大雅】

詩経」の分類の一。31編。六義りくぎ一つであるを、小雅とともに構成する。王朝の儀式宴席などでうたった詩で、周の歴史主題とした叙事的内容のものもある。
池大雅いけのたいが

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大雅」の意味・読み・例文・類語

たい‐が【大雅】

[1] 〘名〙 (「だいが」とも) 非常にけだかいこと。また、きわめて正しいこと。
※寛永刊本蒙求抄(1529頃)四「有道の詩を面目と云は大雅の君子ぞ」 〔漢書‐景十三王伝賛〕
[2]
[一] 「詩経」の大別の一つ。小雅とともに、「詩経」の詩の三大別である風・雅・頌の雅を構成する。周王朝の儀式、祭祀宴会などにうたわれた歌を収める。その一部は西周、多くは東周の作と推定され、周の歴史をうたう叙事詩も含む。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「大雅」の読み・字形・画数・意味

【大雅】たいが

詩経の詩。小雅に対していう。唐・李白古風、五十九首、一〕詩 大、久しく作(おこ)らず 我へなば、(つひ)に誰(たれ)か陳(の)べん

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

百科事典マイペディア 「大雅」の意味・わかりやすい解説

大雅【たいが】

池大雅(いけのたいが)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大雅」の意味・わかりやすい解説

大雅
たいが

池大雅

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android