朝日日本歴史人物事典 「天之御中主神」の解説
天之御中主神
(寺田恵子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(寺田恵子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
『古事記』の神々のなかで最初に出現した神。別天神(ことあまつかみ)のことである。高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、神産巣日神(かみむすびのかみ)とともに造化の三神ともいわれ、天の中心にあって天空を主宰している神の意。しかし、『延喜式』神名帳にはこの神の名や神社名はなく、祖神とした氏族もほとんどないところからすると、実際に信仰された神ではなく、観念的につくられた神である。おそらくは、中国の天一神(てんいちじん)などを発想の原点にして、太陽神としての天照大神(あまてらすおおみかみ)から抽出してつくられたものであろう。多くの神々、とくに高御産巣日神と神産巣日神を統合する役割を担っている。『日本書紀』では一書(異伝)に出ているのみである。
[守屋俊彦]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新