天地人(読み)テンチジン

デジタル大辞泉 「天地人」の意味・読み・例文・類語

てん‐ち‐じん【天地人】

世界を形成する要素としての、天と地と人。宇宙間に存在する万物三才
三つあるものの順位を示すのに用いる語。天を最上とし、地・人の順となる。
生花せいかの3本の役枝やくえだ。宇宙間の万物を象徴する。
[類語]自然天然てんねん森羅万象しんらばんしょう天工造化ぞうか天造原始大自然

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「天地人」の意味・読み・例文・類語

てん‐ち‐じん【天地人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 天と地と人。宇宙間の万物。三才。
    1. [初出の実例]「天地人の三つにつかさどるを王といふと尺せり」(出典:名語記(1275)四)
  3. 三つあるものの順位を表わすのに用いる語。天を最上とし、地・人がこれに次ぐ。
    1. [初出の実例]「発句を〈略〉天地人を付ける様な訳で」(出典:落語・果報の遊客(1893)〈三代目三遊亭円遊〉)
  4. 漢文返り点の一つ。甲乙丙の次に用いる。
  5. いけ花役枝(やくえだ)。宇宙の万物を象徴する意から定められた。
    1. [初出の実例]「天地人とか真行草とかのやかましい約束があるのだから」(出典:ブラリひょうたん(1950)〈高田保〉母の話)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「天地人」の解説

天地人

2009年放映のNHK大河ドラマ原作は、火坂雅志の同名小説。上杉景勝家臣直江兼続生涯を描く。脚本:小松江里子。音楽:大島ミチル。出演妻夫木聡、北村一輝、常盤貴子ほか。同年のエランドール賞・作品賞(TV部門・TVガイド賞)を受賞

天地人(チョンジイン)

韓国テレビドラマ。2011年12月放映開始(全24話)。別題「発酵家族」。出演は、ソン・イルグク、パク・チニ、イ・ミニョンほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android