天塩岳(読み)テシオダケ

デジタル大辞泉 「天塩岳」の意味・読み・例文・類語

てしお‐だけ〔てしほ‐〕【天塩岳】

北海道北東部、北見山地最高峰の山。標高1558メートル。大雪山北方に位置する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「天塩岳」の解説

天塩岳
てしおだけ

朝日町の南東端、網走支庁の紋別郡滝上たきのうえ町との境にある。北見山地の南部に位置し、標高一五五七・六メートル。北見山地の最高峰で、天塩川水源にあたる。周囲には前天塩まえてしお(一五四〇メートル)、西天塩岳(一四六五メートル)渚滑しよこつ(一三四五メートル)馬背ばせ(一一九八メートル)於鬼頭おきと(一一七六メートル)と一〇〇〇メートル以上の丸みを帯びた峰が連なり、南東方には浮島うきしま湿原がある。一等三角点(名称は天塩岳)がある山頂からは北に北見山地北部の山々、南に大雪山が遠望できる。松浦武四郎の「丁巳日誌」(天之穂日誌)に「其岳をテセウノホリと云。其後ろの方の流れは、西は石カリ川すじえ落、南はユウベツえ落入るよし。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天塩岳」の意味・わかりやすい解説

天塩岳
てしおだけ

北海道北東部,北見山地にある山。標高 1558m。北見山地の最高峰で,士別市滝上町の境に位置する。石狩川天塩川渚滑川の 3水系の源流地で,険しい山容を呈し,頂上付近に急斜面で囲まれた残丘状の地形が認められる。新第三紀中新世の粗粒安山岩大部分を占める。北海道の山地のなかでは原始景観が特に豊かで,天塩岳道立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android