天晴(読み)アッパレ

デジタル大辞泉 「天晴」の意味・読み・例文・類語

あっぱれ【天晴(れ)/×遖】

《「あわ(哀)れ」の音変化》
[形動][文][ナリ]驚くほどりっぱであるさま。みごとなさま。「敵ながら―な働き」
[感]
ほめたたえる気持ちを表すときに発する語。すばらしい。みごとである。「―、よくやった」
すっかり感心したり、強く驚いたりしたときに発する語。ああ。
「―獅子ワ臆病ナモノカナ」〈天草本伊曽保驢馬と獅子〉
[補説]「天晴れ」は当て字。「遖」は国字
[類語]絶妙上手素晴らしい巧みうまい巧妙老巧達者器用賢い素敵すてき見事みごと立派最高卓抜秀逸結構目覚ましい輝かしいたえなるえも言われぬ上出来上上物の見事結構尽くめ何より・申し分が無い・言う事無しナイスワンダフル・目の覚めるよう・目に染みる冴える水際立つグーグッド良い好ましい程よい好個絶好最適

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「天晴」の読み・字形・画数・意味

【天晴】てんせい

空が晴れる。

字通「天」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android