女の園(読み)おんなのその

改訂新版 世界大百科事典 「女の園」の意味・わかりやすい解説

女の園 (おんなのその)

木下恵介脚本・監督による映画,1954年作品。戦後日本の社会のゆがみから必然的に生まれた伝統的家族制度の崩壊を非情に描いた《日本の悲劇》(1953)と,戦争と軍国主義に貫かれた貧しく不幸な20年間の昭和史を詩情豊かに描いた《二十四の瞳》(1954)の間に作られ,それらとともに〈木下恵介監督の作家活動の一つの頂点をなすもの〉(佐藤忠男)と評価されている。〈逆コース〉と呼ばれた社会風潮の中で,〈民主化〉を巡る学園紛争が学生側の視点から描かれる。原作は阿部知二の小説《人工庭園》(1954)。良妻賢母の育成を方針にかかげ青春を抑圧する,封建的で厳格な全寮制女子大学を舞台に,その中で〈民主化運動〉と並行してさまざまな女子大生たち(久我美子岸恵子高峰秀子ら)の青春,恋愛が,木下恵介ならではの情感豊かなタッチで群像ドラマとして展開される。あるアメリカの映画評論家は,封建的なプロシア的教育を弾劾したレオンティーネ・ザガン監督,ヘルタ・ティーレ主演のドイツ映画《制服の処女》(1931)を連想させると評した。それまでの日本の〈女性映画〉の域を脱して,戦後の学生の問題を真剣にとり上げて描いた最初の映画である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「女の園」の解説

女の園

1954年公開の日本映画。監督・脚色:木下恵介、原作:阿部知二、撮影:楠田浩之、音楽:木下忠司録音:大野久男。出演:東山千栄子毛利菊枝高峰三枝子金子信雄、高峰秀子、久我美子ほか。第5回ブルーリボン賞脚本賞、第9回毎日映画コンクール監督賞、脚本賞、音楽賞、録音賞、女優主演賞(高峰秀子)、女優助演賞(久我美子)ほか受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android