女謁(読み)じょえつ

精選版 日本国語大辞典 「女謁」の意味・読み・例文・類語

じょ‐えつヂョ‥【女謁】

  1. 〘 名詞 〙 宮中女性ひそかに君主にお目通りして事を依頼すること。
    1. [初出の実例]「蓋苞苴行歟、女謁進歟」(出典:性霊集‐六(835頃)於大極紫震両殿請百憎雩願文)
    2. [その他の文献]〔韓非子‐詭使〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「女謁」の読み・字形・画数・意味

【女謁】じよ(ぢよ)えつ

後宮婦人請託が行われること。唐・王維〔大唐大安国寺故大徳浄覚禅師碑銘〕中宗の時、後宮事を用ひ、女(やうや)くんに、潛(ひそ)かに移る。~將(まさ)に封拜を議せんとす。~禪師~裳を裂き足を裹(つつ)みを以て(のが)れ、乞餬口、行を以て太行山に入り、髮(さくはつ)受す。

字通「女」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android