奴詞(読み)ヤッココトバ

デジタル大辞泉 「奴詞」の意味・読み・例文・類語

やっこ‐ことば【詞】

江戸時代2侠客きょうかくが使った言葉。「涙」を「なだ」、「冷たい」を「ひゃっこい」、「事だ」を「こんだ」という類。六方詞ろっぽうことば

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奴詞」の意味・読み・例文・類語

やっこ‐ことば【奴詞】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、武家に仕えた奴や侠客などが用いた特殊な荒々しいことばづかい。関東方言に基づく粗野な武家ことばの一種で、「涙」を「なだ」、「冷(つめた)い」を「ひゃっこい」、「事だ」を「こんだ」という類。六方詞(ろっぽうことば)
    1. [初出の実例]「蕨の宿にて馬子どもの喧𠵅するを見て、かれが心すなわち奴子(ヤッコ)詞にてよみ侍りし」(出典狂歌・後撰夷曲集(1672)六)

奴詞の語誌

( 1 )造語法としては、接頭語をつける例「ぶっこぼす(こぼす)」「つんでる(出る)」や、音を転化する例「ぼったて(追い立て)」「こんだ(事だ)」などがあり、促音化や撥音化に特徴がある。
( 2 )当時は奴詞を使った奴俳諧が流行したりして、奴詞の使用者は奴に限られなかった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android