奸猾(読み)かんかつ

精選版 日本国語大辞典 「奸猾」の意味・読み・例文・類語

かん‐かつ‥クヮツ【奸猾・姦猾】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 心がよこしまで、悪がしこいこと。ずるいこと。また、そのさま。奸黠(かんかつ)
    1. [初出の実例]「肆行姧猾」(出典続日本紀‐和銅五年(712)五月甲申)
    2. 「姦猾(カンクヮツ)なる高利貸瞞着(ごまか)さん為のみ」(出典:政治小説を作るべき好時機(1898)〈内田魯庵〉)
    3. [その他の文献]〔史記‐主父偃伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android