好悪(読み)コウオ

デジタル大辞泉 「好悪」の意味・読み・例文・類語

こう‐お〔カウヲ〕【好悪】

好むことと憎むこと。好き嫌い。「好悪が激しい」「好悪の念」
[類語]好き嫌い選り好み

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「好悪」の意味・読み・例文・類語

こう‐おカウヲ【好悪】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「悪(お)」は「にくむ」の意 ) 好んだり憎んだりすること。好きなことときらいなこと。好ききらい。
    1. [初出の実例]「世上多年迷好悪、花前一日忘身名」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)三・池亭翫花〈輔仁親王〉)
    2. 「装釘の意匠なんぞに強列な好悪(カウヲ)がある」(出典:羽鳥千尋(1912)〈森鴎外〉)
    3. [その他の文献]〔礼記‐楽記〕

こう‐あくカウ‥【好悪】

  1. 〘 名詞 〙 物事のよしあし。また、すききらいの意に用いることもある。
    1. [初出の実例]「他人の好悪(カウアク)(〈注〉ヨキアシキ)長短をとかざれ」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「好悪」の読み・字形・画数・意味

【好悪】こうお(かうを)

好ききらい。嗜向。〔礼記王制〕市に命じて賈をれしめ、以て民の好惡するる。

字通「好」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android