普及版 字通 「如(漢字)」の読み・字形・画数・意味
如
常用漢字 6画
[字訓] ごとし・しく
[説文解字]

[甲骨文]


[その他]

[字形] 会意
女+口。女は女巫。口は












[訓義]
1. はかる、神にはかる、神意をとう。
2. したがう、神意に従う、神意のままにする。
3. ごとくする、ごとし、神意に合うようにする。
4. しく、およぶ、神意に近づく、ゆく、いたる。
5. 如何、いかん、神意は何かととう、いかんせん。
6. 若と通じ、もし。形容語を作る、忽若~忽如。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕如 ゴトシ・モシ・カクノゴトク・カクノゴトキ・シタガフ・ムカシ・サキ・ユク・ハカリ・タトヒ・ワレ・ヒロシ・シカモ・ナホ・イマニタリ・ニタリ・シカルヲ・スケ
[声系]
〔説文〕に如声として

[語系]
如njia、


[熟語]
如何▶・如一▶・如雲▶・如干▶・如許▶・如君▶・如馨▶・如月▶・如幻▶・如故▶・如今▶・如此▶・如是▶・如春▶・如如▶・如上▶・如常▶・如水▶・如破▶・如雷▶・如令▶・如意▶・如実▶
[下接語]
晏如・一如・繹如・宛如・婉如・何如・廓如・豁如・





出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報