如円尼(1)(読み)にょえんに

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「如円尼(1)」の解説

如円尼(1) にょえんに

?-? 平安時代前期の尼僧
淳和(じゅんな)天皇の妃(如意尼)の侍女。天長5年(828)妃とともに宮を出,8年妃が創建した摂津甲山(かぶやま)(兵庫県)神呪(かんのう)寺で如一尼とともに出家した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android