妨げる(読み)サマタゲル

デジタル大辞泉 「妨げる」の意味・読み・例文・類語

さまた・げる【妨げる】

[動ガ下一][文]さまた・ぐ[ガ下二]
物事進行遂行支障が起こるようにする。じゃまをする。妨害する。阻害する。「眠りを―・げる」「発展を―・げる」
差し支える。禁止する。多く、法令文などで否定表現を伴い、…してもかまわない、の意を表す。「再任を―・げない」
[類語]遮る抑える立ち塞がるせきとめる制止押しとどめるストップを掛ける掣肘せいちゅう封殺諫止阻む食い止める立ちはだかる遮断妨害阻止挫く弱める砕く邪魔妨害阻害そがい干渉横槍よこやり障害支障障壁さわ邪魔だて水を差す水をかける足を引っ張る削ぐ圧伏圧殺ブレーキが掛かる腰を折る邪魔臭い邪魔立て邪魔っ気妨げはだかる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「妨げる」の意味・読み・例文・類語

さまた・げる【妨】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]さまた・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 他に支障が起こるようにする。邪魔する。妨害する。
    1. [初出の実例]「皇后の妬(ねた)みますに苦(よ)りて、合(め)すこと能はずして、多年経(ひ)ぬ。何そ徒に其の盛なる年を妨(サマタケ)むや」(出典日本書紀(720)仁徳一六年七月(前田本訓))

妨げるの補助注記

続日本紀‐天平宝字八年一〇月一四日・宣命」には「かくかくにと念ひ佐末多久事なくして教へ賜へのまにまに侍へ奉れ」という四段活用と思われる例もみられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android