姉妹編(読み)シマイヘン

デジタル大辞泉 「姉妹編」の意味・読み・例文・類語

しまい‐へん【姉妹編】

小説戯曲映画などで、内容趣向などに関連性・共通性をもたせてつくられた作品

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「姉妹編」の意味・読み・例文・類語

しまい‐へん【姉妹編・姉妹篇】

  1. 〘 名詞 〙 小説、戯曲、映画などの相関連する二編。また、前作品に続いて出された類似の作品。続編。〔現代新語辞典(1931)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の姉妹編の言及

【プログラム・ピクチャー】より

…そして東映が新作2本立て番組(初期の添えもの作品はスポーツ,歌,ストリップ,スター訪問などの記録映画が多く,洋画の短編との〈抱合せ〉などもあった)によって市場拡大に成功し,しだいに〈市場性確保を建前とする新作2本立て制度〉が一般化し,松竹がまず上映時間40~50分程度の中編作品の製作に乗り出し,これを〈シスター映画〉と呼んだ。社長の城戸四郎の命名による〈姉妹編〉を意味する和製英語sister picture(最初はshort pictureとも呼んだ)がその語源で,略してSPともいい,添えもの映画の代名詞として使われるようになった。松竹の〈シスター映画〉の第1号は,1952年製作の《伊豆の艶歌師》で,西河克巳の第1回監督作品。…

※「姉妹編」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android