デジタル大辞泉
「委託」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
委託
いたく
資金を預けてその運営を頼んだり、荷物の運送を頼むなど、他人を信頼してある行為を依頼すること。委託は、委託者と受託者との間に信任関係を生じさせ、一定の法律関係の基礎をなすものといえるが、法律的に定まった内容をもつ概念ではなく、その内容により、委任、寄託、請負、問屋、運送、信託などの法律関係を生じさせる。委託を受けた者は、委託の趣旨に従って自己の裁量で事務を処理する。
[高橋康之]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
いたく【委託】
私法上は,契約に基づいて一定の行為などを他人に依頼することをいう。委託者と受託者の信頼関係に基づくものである。法律行為や事務の処理を委託する契約を委任といい,物の保管を委託する契約を寄託という。そのほか,請負,信託,問屋,仲立,運送なども委託に基づいて成立する契約である。行政法上は,国または公共団体が一定の行政事務を公共団体,機関または私人に依頼して行わせることをいう。この場合の行政を委任行政という。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報