姶良[市](読み)あいら

百科事典マイペディア 「姶良[市]」の意味・わかりやすい解説

姶良[市]【あいら】

鹿児島県中部,鹿児島湾北端に接する市。野菜栽培や林業が行われ,沿岸の低地では鹿児島市への通勤者が増加し都市化進展。2010年3月,姶良郡加治木町,蒲生町,姶良町が合併して誕生和紙薩摩焼特産日豊本線九州自動車道が通じる。231.25km2。7万4809人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android