学徒(読み)がくと

精選版 日本国語大辞典 「学徒」の意味・読み・例文・類語

がく‐と【学徒】

〘名〙
学問研究をする人。研究者。学生(がくしょう)
続日本紀‐天平宝字元年(757)閏八月壬戌「此是奉翼皇宗、住持仏法、引導尊霊、催勧学徒者也」
古今著聞集(1254)二「本は叡山の学徒也けり」 〔晉書‐袁伝〕
② 学生と生徒
※青少年学徒に賜はりたる勅語‐昭和一四年(1939)五月二二日「其の任実に繋りて汝等青少年学徒の双肩に在り」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「学徒」の意味・読み・例文・類語

がく‐と【学徒】

学問の研究に従事する人。研究者。
学生と生徒。
[類語]生徒学生学童在校生塾生門下生門生弟子教え子スチューデント児童園児

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「学徒」の読み・字形・画数・意味

【学徒】がくと

学生。

字通「学」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android