宅地建物取引業者(読み)たくちたてものとりひきぎょうしゃ

不動産用語辞典 「宅地建物取引業者」の解説

宅地建物取引業者

国土交通大臣または都道府県知事から宅地建物取引業を営むのに必要な免許交付を受けて業を行う者を「宅地建物取引業者」といいます。
国や地方公共団体は、免許の交付なしに宅地建物取引業を営むことができます。
また、信託銀行および信託会社は、国土交通大臣に届け出をすれば、宅地建物取引業を営むことができます。

出典 不動産売買サイト【住友不動産販売】不動産用語辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android