すべて 

守護神(読み)シュゴシン

デジタル大辞泉 「守護神」の意味・読み・例文・類語

しゅご‐しん【守護神】

個人集団を守護し、安全繁栄をもたらすとされる神。まもりがみ。しゅごじん。
(比喩的に)スポーツで、チーム相手攻撃などから守る人。特に、野球でのクローザーサッカーなどでのゴールキーパーをさしていうことが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「守護神」の意味・読み・例文・類語

しゅご‐しん【守護神】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しゅごじん」とも ) 国家、民族、家、個人、職業、また、寺院などを守護する神。まもりがみ。
    1. [初出の実例]「若如我有旅行之者。必成守護神護其身と誓」(出典:江談抄(1111頃)六)
    2. 「末代に此都を他国へうつす事あらば、守護神となるべし」(出典:平家物語(13C前)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「守護神」の意味・わかりやすい解説

守護神
しゅごしん

個人、家族、地縁社会、国家などの災いを防ぎ、積極的に幸せをもたらすと一般に信じられている神や霊魂。普通、守護神とよばれるものは二つの類型に分けられる。一つは、被守護者の安寧のために、より高次の立場から包括的に守護する神であり、もう一つは、機能神とよばれるものの一つで、たとえば、わが国における漁や航海の安全を守る船霊(ふなだま)や商売繁盛の神とされる「えびす」など、人間生活の特定の部門や目的に応じた守護をつかさどる。前者を狭義の守護神、後者を守護霊とよんで区別する考え方もある。守護神に対しては、人はこれを畏敬(いけい)し、帰依(きえ)して、ひたすらにその加護を祈る。一方、より身近な守護霊に対しては、これを喜ばせ、慰撫(いぶ)して、自らの幸せをより確実なものにしようとする。守護神や守護霊とよばれるものは、被守護者としての特定の民族や国家や個人と互いに排他的に結び付いているのが普通である。したがって、わが国の氏神、産土(うぶすな)神、鎮守神のような守護神の信仰は、特定地域内における氏子組織、村落組織の社会的統合を強化する機能をもつ。そのより顕著な例は、特定の動植物や無生物との超自然的結合を強調し、救いを期待するトーテミズムにみることができる。救世主待望論も一種の守護神信仰だといえよう。

[丸山孝一]

『『氏神と氏子』(『定本柳田国男集 第11巻』所収・1969・筑摩書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「守護神」の意味・わかりやすい解説

守護神
しゅごしん

まもりがみともいう。国家,特定地域,個人などを守護し,加護を与える神。ほとんどの神々は,いずれも守護神でもある。たとえば国魂神 (くにたまのかみ) は国土を,住吉神は海上を,また春日神など古代からの氏神は氏族を守護している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「守護神」の意味・わかりやすい解説

守護神 (しゅごしん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の守護神の言及

【神】より

…自然神とは日月星辰や風雨雷雲のような天体・気象現象を神格化したものであり,また木石や山水に精霊の存在を認めてこれを聖化したものである。つぎに人間神は人間を神格化した一群で,一般に男神・女神,善神・悪神,創造神・破壊神,英雄神・文化神などを指し,同時に人間の生活機能をつかさどる農神・工神,狩猟神・漁労神などの機能神や,共同体の繁栄と運命をつかさどる守護神などもここに含められる。また人間神のうち重要な役割を果たしているのが死者の霊を神格化した祖先神である。…

【守護霊】より

…特定の人物,事物,場所などを守護する霊的存在。神統=神的階層(パンテオン)の上位を占めている存在は守護神と呼ばれることが多い。人物の守護霊には誕生とともに個人に付属するものがある。…

※「守護神」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android