安保体制(読み)アンポタイセイ

デジタル大辞泉 「安保体制」の意味・読み・例文・類語

あんぽ‐たいせい【安保体制】

日米安全保障体制

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「安保体制」の解説

安保体制
あんぽたいせい

日米安全保障条約により規定される日本体制
1951(昭和26)年のサンフランシスコ平和条約調印同日に日米安全保障条約を調印。これに基づいて締結された日米行政協定('52)・MSA協定('54)以来,日本を強く拘束している政治経済・軍事体制をいう。戦後の日本は,この体制の下に軽武装・経済優先路線を歩んできた。しかし,冷戦終結によって,その意義が問われ始めている。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android