安倉高塚古墳(読み)あくらたかつかこふん

日本歴史地名大系 「安倉高塚古墳」の解説

安倉高塚古墳
あくらたかつかこふん

[現在地名]宝塚市安倉南一丁目

西摂平野の北半部を占める伊丹台地の西縁にある円墳。近くを武庫むこ川が流れる。かつて安倉七塚とよばれる古墳があったと伝え、安倉の字名に古墳と同じ名を残すものがあるが、現存するのは当墳のみである。昭和一二年(一九三七)墳丘の南半部が崩され主体部と副葬品が発見された。径約一七メートル、高さ約二・七メートルの墳丘はほとんどを盛土で築き、当初は頂部がやや平坦の完好な形を残していたという。主体は割竹形木棺であったことがU字形の粘土床によってわかる。竪穴式石室は河原石を用いて上を板石で覆っていた。石室の推定長約六・三メートルで現在は五分の一ほどが残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android