安定剤(読み)あんていざい

精選版 日本国語大辞典 「安定剤」の意味・読み・例文・類語

あんてい‐ざい【安定剤】

〘名〙
物質放置または保存する時、その状態変化化学変化を防止するために加える物質。
精神安定剤をいう。
抱擁家族(1965)〈小島信夫〉一「安定剤をあげましょう。それで直ると思いますが」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「安定剤」の意味・読み・例文・類語

あんてい‐ざい【安定剤】

化学製品が時のたつにつれて自然に変化するのを防ぐために添加する物質。食品添加物の場合は増粘安定剤、とくに結着剤ともよばれる。
精神安定剤のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「安定剤」の解説

安定剤

 食品加工上では,加工したあとの状態を安定させるための添加物をいう場合が多い.ガム類,アルギン酸ゼラチンレシチンなどが目的に応じて安定剤として用いられる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android