宗哲(読み)そうてつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗哲」の解説

宗哲 そうてつ

?-1523 室町-戦国時代連歌師
宗祇(そうぎ)の門人。延徳2年(1490)の「山何百韻」や「池田千句」「十花千句」などの会に出席。「新撰菟玖波(つくば)集」に1句がのる。大永(たいえい)3年10月25日死去。前名は宗益

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android