普及版 字通 「定(漢字)」の読み・字形・画数・意味
定
常用漢字 8画
[字訓] さだめる・やすらか
[説文解字]

[甲骨文]

[金文]


[字形] 会意
宀(べん)+正。〔説文〕七下に「安なり」とあり、安定・安居の意とする。星の定星はまた「営室」ともいい、設営のとき、その星によって方位を定めた。


[訓義]
1. さだめる、位置をさだめる、設営の方位を定める。
2. おさまる、やすらか、おだやか。
3. ただす、きめる、ととのえる。
4. ひたい。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕定 サダム・サダシ・シヅム・トドム・ヤム・マサ・ユビサス・シヘタリ・ヲハリ・マタシ・ヰル・ウヅム・ヤスム・ヒタヒ
[声系]
〔説文〕に定声として錠、〔玉

[語系]
定dyeng、




[熟語]
定僧▶・定位▶・定員▶・定価▶・定格▶・定款▶・定期▶・定議▶・定義▶・定擬▶・定業▶・定極▶・定銀▶・定形▶・定計▶・定見▶・定検▶・定

[下接語]
安定・一定・雨定・仮定・改定・画定・確定・刊定・勘定・戡定・簡定・鑑定・規定・擬定・議定・協定・欽定・決定・建定・検定・限定・固定・公定・考定・更定・肯定・校定・克定・国定・剋定・昏定・査定・裁定・刪定・算定・暫定・指定・手定・修定・初定・所定・神定・新定・審定・人定・推定・綏定・正定・制定・設定・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報