宜野湾村(読み)じのーんむら

日本歴史地名大系 「宜野湾村」の解説

宜野湾村
じのーんむら

[現在地名]宜野湾市宜野湾ぎのわん一―三丁目・愛知あいち長田ながた一―四丁目・志真志しまし一―四丁目

現市域中央部にあり、集落東シナ海を望む段丘上に位置する。宜野湾じのーん街道が集落中央を南西から北東に通る。「おもろさうし」巻一五の五二に当地をさすと考えられる「きのわん」がみえる。初め浦添うらしー間切に属し、元和七年(一六二一)三月一六日の尚恭浦添王子朝良宛知行目録(高嶺家文書)に同間切の「儀野湾村」がみえる。絵図郷村帳でも同間切のうちに「宜野湾村」がある。琉球国高究帳では宜湾村は高頭三四四石余、うち田一六六石余・畠一七八石余。康熙一〇年(一六七一)宜野湾じのーん間切新設により管轄替えとなり、「琉球国由来記」「琉球国旧記」では宜野湾間切のうちで宜野湾村とみえる。間切番所が設置されていた(間切集成図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android