宝玉(読み)ホウギョク

デジタル大辞泉 「宝玉」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ぎょく【宝玉】

貴重な玉。宝石宝珠。「宝玉をちりばめた王冠
[類語]宝石たまぎょく勾玉原石金剛石ダイヤモンド玻璃石英水晶クリスタルクオーツ紫水晶アメシスト瑪瑙猫目石キャッツアイエメラルド翠玉緑玉石トパーズ黄玉オパール蛋白石トルコ石ターコイズガーネット柘榴石瑠璃鋼玉ルビーサファイア翡翠碧玉琥珀真珠パール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宝玉」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ぎょく【宝玉】

  1. 〘 名詞 〙 たからとする貴重な玉。宝璐(ほうろ)
    1. [初出の実例]「秦穆公が三良を埋み、始皇帝の宝玉を随へし事、一も朕が心に取ず」(出典:太平記(14C後)二一)
    2. [その他の文献]〔書経‐旅獒〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android