宝珠(読み)ホウジュ

デジタル大辞泉 「宝珠」の意味・読み・例文・類語

ほう‐じゅ【宝珠】

《「ほうしゅ」とも》
宝玉
宝珠の玉」に同じ。
如意宝珠」に同じ。
塔の相輪一部で、水煙の上にのせる飾り。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宝珠」の意味・読み・例文・類語

ほう‐じゅ【宝珠】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ほうしゅ」とも )
  2. 宝とすべき珠。たからの珠。
    1. [初出の実例]「我久貧苦、未宝珠之在衣中」(出典:懐風藻(751)釈道融伝)
    2. [その他の文献]〔列子‐黄帝〕
  3. ( [梵語] maṇi 摩尼の訳 ) 仏語。玉(珠)の総称。→摩尼(まに)
  4. にょいほうじゅ(如意宝珠)
    1. [初出の実例]「誦一乗経。全護宝珠於頂上。受五部法」(出典:本朝文粋(1060頃)一四・円融院四十九日御願文〈菅原輔正〉)
  5. 仏語。五重塔などの九輪の上にのせる頂上の飾り。宝瓶の変形という。
  6. 紋所の名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「宝珠」の読み・字形・画数・意味

【宝珠】ほうしゆ

珠玉

字通「宝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の宝珠の言及

【相輪】より

…下から方台状の露盤(ろばん),倒椀形の伏(覆)鉢(ふくばち),ついで請(受)花(うけばな)と重ね,柱となる刹管(さつかん)を立てて宝輪を九つとりつける(九輪)。さらに上に,透彫の水煙(すいえん)4枚を放射状に配し,その上に竜車(りゆうしや),最上端部に宝珠(ほうしゆ)をおく。日本の相輪の全長は,塔総高の3分の1から4分の1を占める長大なものが多い。…

【擬宝珠】より

…主として橋や縁(えん)の高欄(こうらん),親柱上端などにかぶせてある覆いで,〈ぎぼうしゅ〉ともいう。上部は宝珠(ほうじゆ)形につくり,装飾と柱木口の傷みを防ぐ機能を兼ねたものである。屋根の頂上や刹柱先端のものは〈宝珠〉で,高欄のものを〈擬宝珠〉という。…

※「宝珠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android