実地(読み)ジッチ

デジタル大辞泉 「実地」の意味・読み・例文・類語

じっ‐ち【実地】

物事が行われたり、行う予定になっていたりする場所現場。「実地調査」
理論説明だけでなく、実際にそのことを行うこと。また、そういう場面。「考えを実地に移す」「実地訓練」
[類語](1現場現地/(2現実実際実情実態実相現状事実実在まことうつつ本当事情実況得体現実的実際的真実真相現に臨場感リアル有りのまま有りよう史実真正実の正真正銘紛れもない他ならない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「実地」の意味・読み・例文・類語

じっ‐ち【実地】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「じつぢ」とも ) 物事が実際に存在したり行なわれたりしている場所。〔運歩色葉(1548)〕
    1. [初出の実例]「われ生得実地にこりやすき僻ありて、その凝るときは、羽黒の山を脊負出て海を見せたく思ひ」(出典:俳諧・芭蕉葉ぶね(1817))
  3. 考えを確かめたり、応用したり、また、身をもって経験したりする実際の場。また、実際の場で物事を行なうこと。
    1. [初出の実例]「志を立て一学を成すも之を実地に行ふの道を知らずんば学も終(つい)に益なからん」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二五)
    2. 「器械の事にせよ化学の事にせよ大体の道理は知て居るから、如何かして実地(ジッチ)を試みたいものだと」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉緒方学風)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android