室の八島(読み)ムロノヤシマ

デジタル大辞泉 「室の八島」の意味・読み・例文・類語

むろ‐の‐やしま【室の八島】

《「八島」は釜の意》古代占いの一。除夜かまどを祓い清めて、その灰の状態翌年吉凶を占ったもの。
栃木市惣社町にあった下野しもつけの国の総社大神おおみわ神社。そこにある池からは絶えず水気が煙のように立ち上がっていたのを、かまどから煙が立ち上るのに見たてた。[歌枕
朝霞深く見ゆるや煙立つ―のわたりなるらむ」〈新古今・春上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android