宮古島旧記並史歌集解(読み)みやこじまきゆうきならびにしかしゆうかい

日本歴史地名大系 「宮古島旧記並史歌集解」の解説

宮古島旧記並史歌集解
みやこじまきゆうきならびにしかしゆうかい

一冊 稲村賢敷著 琉球文教図書 一九六二年刊

解説 宮古島御嶽由来井泉寺社縁起祭祀伝説・自然・人事などを記した宮古島旧記類の訳文と役人任免記録・規模帳等を翻刻。古謡や倭寇関係の論考収録。一九七七年至言社が復刻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む