宮地厳夫(読み)みやじ いずお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮地厳夫」の解説

宮地厳夫 みやじ-いずお

1846-1918 明治-大正時代国学者
弘化(こうか)3年9月3日生まれ。土佐高知城内八幡宮の神職宮地家の養子平田銕胤(かねたね),伊東祐命(すけのぶ)にまなぶ。伊勢神宮権禰宜(ごんのねぎ),教導職などをへて明治21年宮内省掌典,のち式部官。大正7年6月15日死去。73歳。本姓手島著作に「本朝神仙記伝」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android