密事(読み)ミツジ

デジタル大辞泉 「密事」の意味・読み・例文・類語

みつ‐じ【密事】

秘密の事柄。ないしょごと。「密事を明かす」「密事が漏れる」
[類語]こっそり忍びやかそっと秘密内内うちうち内内ないない内輪内部内密内幕内裏うちうら内緒内証内分内聞内情内実隠密おんみつ極秘ごくひ厳秘げんぴ丸秘まるひ機密枢密すうみつ天機機事秘事暗部隠し事秘め事みそか事内緒ないしょ秘中の秘みそひそ秘めやか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「密事」の意味・読み・例文・類語

みつ‐じ【密事】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 秘密の事柄。
    1. [初出の実例]「范増が使也と思て密(ミツ)事を語」(出典太平記(14C後)二八)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐鄭弘伝〕
  3. ひそかに男女情事を行なうこと。密通。みそかごと。
    1. [初出の実例]「人に密事を認められたるを知らず」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉四一)
  4. 奥深い事柄。秘儀
    1. [初出の実例]「われしたしくなんぢとともにかたり、みつじをしらすべし」(出典:こんてむつすむん地(1610)三)

みそか‐ごと【密事】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人目を避けてすること。秘密なこと。ないしょうごと。
    1. [初出の実例]「この物語はみそか事にて」(出典:愚管抄(1220)四)
    2. 「そのさま密事(ミソカゴト)して父母などに見られしに驚ろく幼児に似たりき」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉夜襲)
  3. 男女がひそかに情を通じ合うこと。男女の密通。私通。また、人にかくれてする男女の恋愛
    1. [初出の実例]「弟殿は、みそかごとは無才にぞおはしまししかど」(出典:大鏡(12C前)六)

ひそか‐ごと【密事】

  1. 〘 名詞 〙 ひそかにすること。秘密なこと。みそかごと。みつじ。
    1. [初出の実例]「臣等、其の密(ヒソカコト)を知らず」(出典:日本書紀(720)舒明即位前(北野本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「密事」の読み・字形・画数・意味

【密事】みつじ

秘密の事。

字通「密」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android