精選版 日本国語大辞典 「寧波」の意味・読み・例文・類語
ねいは【寧波】
ニンポー【寧波】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
中国浙江(せっこう)省東部の海港都市。唐代には明州(めいしゅう),明以後寧波という。日本との関係が深く,遣唐使以来明代の勘合貿易に至る出入港であった。清末の開港後は上海に繁栄を奪われた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…秦代に県が設けられ,漢以後も一時期を除いてほとんど変化はない。当初は会稽(かいけい)郡に属し,唐・五代は越州(紹興),宋以降は紹興府に属したが,今は寧波(ニンポー)地区に属す。地名は姚を姓とする舜の一族がここに封ぜられたためという。…
※「寧波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新