寿星(読み)ジュセイ

デジタル大辞泉 「寿星」の意味・読み・例文・類語

じゅ‐せい【寿星】

老人星ろうじんせい異称
馬の眉間みけんにあるつむじ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「寿星」の意味・読み・例文・類語

じゅ‐せい【寿星】

  1. [ 1 ]
    1. [ 一 ] 龍骨座のアルファ星カノープスの漢名。古く中国では、泰平吉瑞として長寿を祈った。南極星。老人星。めらぼし。
      1. [初出の実例]「索隠が寿星は南極老人星也。見ゆるときは天下理安なり」(出典:史記抄(1477)九)
    2. [ 二 ] 古代中国で天の赤道を十二次に区分した一つ。角と亢(こう)との二宿にあたるもの。
      1. [初出の実例]「只慶雲寿星(ジュセイ)とて、御悦来、御寿永かるべき天変との三奏せしかば」(出典:源平盛衰記(14C前)一六)
      2. [その他の文献]〔爾雅‐釈天〕
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙
    1. 陰暦八月の異称。
    2. 馬の眉間にある旋毛(つむじ)。五方の旋といって、どの馬にもある。馬気を表わすものとして、重要なポイントとされ、四角で升のようなものを良とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寿星」の解説

寿星 じゅせい

南極寿星(なんごく-じゅせい)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

普及版 字通 「寿星」の読み・字形・画数・意味

【寿星】じゆせい

老人星。

字通「寿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の寿星の言及

【カノープス】より

…シリウスに次ぐ全天第2の輝星だが,日本では南中時でも地平線に近いため,かなり暗く赤みを帯びて見える。中国では,古来より(南極)老人星,寿星の名を冠し,福寿をつかさどるこの星のまれな目撃を貴んだという。七福神の一人,寿老人はこの星の化身である。…

【老人星】より

…りゅうこつ(竜骨)座のα星,カノープスの中国での呼称。一名南極星,寿星。南極にあって人の寿命をつかさどり,また現れれば天下が治まり,現れなければ兵乱が起こるとされ,古代から長寿を祈求する対象として祭祀された。…

※「寿星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android