専行(読み)センコウ

デジタル大辞泉 「専行」の意味・読み・例文・類語

せん‐こう〔‐カウ〕【専行】

[名](スル)自分判断だけで行うこと。また、気ままに行うこと。「独断専行
[類語]自助独歩自主一人独り立ち独立独立独歩自活自立一本立ち独り歩き自力独力独行孤軍奮闘一匹狼アウトサイダー異端者異分子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「専行」の意味・読み・例文・類語

せん‐こう‥カウ【専行】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ひとりの判断で実行すること。上司の命によらないで自分の判断で行なうこと。
    1. [初出の実例]「来十五年よりは各台の付属官とせられ徒刑一年以上は東京裁判所へ経伺のうへ処分し以下は専行することに改正せらるるよし」(出典:東京日日新聞‐明治一四年(1881)一一月一四日)
  3. 勝手気ままに事をすること。気ままに行なうこと。
    1. [初出の実例]「君主乃ち一も其号を称することなく、専行燕出を以て出遊す」(出典:万国公法(1868)〈西周訳〉四)
    2. [その他の文献]〔淮南子‐主術訓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android