射付(読み)いつけ

精選版 日本国語大辞典 「射付」の意味・読み・例文・類語

い‐つけ【射付】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 矢を射当てること。
    1. [初出の実例]「鹿(しし)論未落居、二本の矢は射つけの通」(出典浄瑠璃曾我会稽山(1718)一)
  3. いつけ(射付)の節(ふし)」の略。
  4. いつけ(射付)の小的(こまと)」の略。
    1. [初出の実例]「つぐらと云ものの事ねこかきにしてきりきりと巻てこくちを射るもの也。〈略〉是をいつけ共云也」(出典:武家名目抄(19C中か)弓箭部)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android